どうも、トッティです。
今回は休職中の転職活動について、私個人の考え方を書いてみようと思います。あくまで私個人の考え方なので、間違っていることを書いてしまうかもしれませんが、そこはスルーしてもらえればありがたいです。
早いもので、私が会社に行けなくなり間もなく4ヶ月になろうとしています。正直な話し、ここまで長引くとは思っていませんでした。
休職中ではありますが正直なところ、もう今の会社には戻りたくありません。
だって職場のストレスで自律神経失調症になってしまったのですよ。
私の考え方か、職場の人間が総取替えで入れ替わってでもいない限り、戻ったところでまた同じことになると思ってしまうわけですよ。
休職中のですので、今の収入は疾病手当金はもらえているのですが、これだけではやっていけません。貯金を切り崩しながら遣り繰りをしているのですが、頭をちらつくのは「早く転職して、安定した収入を得たい」ということです。
とは言っても私ももう40歳を超えて、再就職先なんて簡単に見つかることはないでしょう。正確にいうと、仕事なんて何でも良ければすぐ見つかると思いますよ。でも、
メンタルの弱い私には、何でも良いところなんて勤めあげる自信がないのです。
トホホな感じですよね。私もそう思います。でも適当に仕事を選んで、また自律神経失調症を繰り返すようなことは出来ないんです。
もう家族につらい思いをさせることはしたくないんです。
ということで私は、会社には辞める意思を示さずに休職を続けつつ、転職活動をすることに決めました。自分でもズルいやり方に感じましたが、収入を確保して、年金や健康保険も継続するにはこれしかないんです。
転職活動をするにあたり、主治医の先生やカウンセラーさんにも相談しました。先生は休職中の転職を進めることを認めてくれましたが、カウンセラーさんはあまり転職することについては賛成はしてくれませんでした。
理由はやはり、転職することはとてもストレスがかかる事だということ。
私は適応障害まではいきませんが、適応力に難があると診断されていましたので、余計に賛成は出来なかったんでしょう。
しかし復職しても定年まで約20年、このストレスを抱えたまま生きるよりも、転職のストレスは大きくても、その後解放されるならその方が良いと考えました。
じゃあ転職のために、現在何をしているかというと、まだ何もしていないと言っても過言ではありませんね。たまにネットの求人情報を検索したり、週末に新聞に折込みで入ってくる求人広告を見たりとその程度で、ハローワークに通うなんかはしていません。
ヤル気あるのと思われる方もいると思いますが、
私の中では「今は自律神経失調症の克服」が最優先のミッションですから大目にみてください。
私にとって不特定多数の人がいる場所に赴くことは、普通の人には想像もしないくらいの負担なんです。
探している職種も、今の職場のように事務所にずっと座ってなくてはならないような事務職は避けようと思います。1人の時間が作れる仕事がいいななんて思います。あともともとは肉体労働派だし、体を動かしたいですね。
以前、トラックドライバーをやっていましたので、条件があえばそれでもいいかなとも思っています。
なにせ1番は、自分らしく働けるところに就職できればいいなと思います。もちろん家族を養わなくてはいけないので、妥協はしまくるつもりですが、譲れないところは譲らないようにしたいですね。
そしてせっかくブログも始めたわけですし、いつかはブログで食べていけるようになりたいなんて野望も心の隅っこにちょっとだけ持って、今後もブログを続けていこうと思います。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。